日本LabVIEWユーザー会

本文へジャンプ

 

趣旨

 

ユーザーを大別すると、初心者あるいは必要に迫られて使っている人たちと、LabVIEW自体やそれを使ってやることが楽しくなっている人たちがいると思います。前者のサポートは日本NIにお任せするのが適切でしょう。本ユーザー会は後者の受け皿としてのコミュニティであり、LabVIEWの世界をさらに楽しく豊かなものにするよう活動します。

会員は進んで情報を提供し、共有するよう努めてもらいます。実験したこと、成功したこと、失敗したこと、発見したこと、楽しかったこと、困ったこと、アイディア、作ったものなど、伝えたいことを伝えます。

受け取った側はもらったものに感謝し、感想や改善提案を寄せることで会員相互がメリットを享受できるようにします。

共同作業をしたいメンバーや特定の情報を募ることにより、新しいプロジェクトが発足するならばそれも良いでしょう。

時々、「役に立つものを提供できる実力が無いので躊躇しています」という方がいます。たとえば、「○○目的でこんなVIを作ったけど、どう思いますか?」と意見を求めるなら、それは絶好のネタになります。また、「LabVIEWへの愛だけしかないけど、OFF会には絶対参加するぞ!」でもかまいません。
こっそり隠れてデータや情報だけほしい人は会員になれません。


規約

●名称:
日本LabVIEWユーザー会
●事務所:
神奈川県藤沢市 渡島方
●目的:
LabVIEW
愛好者のネットワークとして、会員相互の親睦と情報共有の場を提供し、LabVIEWの普及・発展に貢献することを目的とする。
●事業:
オンラインおよびオフラインの場におけるディスカッション、情報共有、研究会、懇親会などの開催。会員ならば誰でも開催を提案することができ、事務局は幹事を任命することができる。ビジネスへの発展は禁止しないが会議の場所を移し本会に責任が及ばないようにすること。文書やVIなどを商業利用する場合は、作者に対し利用の可否ならびに対価などについての事前承認を得ることを義務付ける。
●オンラインスペース
Google
グループ(メーリングリスト、ビデオ会議ほか)。
SOBA City
(テレビ会議)。
●会員:
会の健全性を維持し、会の発展を心がけること。
会員となるためには会の趣旨に賛同の上、所定のフォーマットに記入し、代表あて電子メールで申し込む。事務局で承認されて会員となることができる。退会する場合は代表あて電子メールで申し出る。会員が会の趣旨と規約に著しく反する行為をおこなった場合、代表はオンライン会議にその会員の除名を諮り、オンライン会議で決定する。
●入会申込時の記載事項:
氏名、登録メールアドレス、住所、所属(勤務先)名、連絡先電話番号、LabVIEWの用途、紹介者(任意)
●個人情報の取り扱い:
5000
人未満では保護法の適用外ではあるが、本会では次のように扱う。申し込み時の情報は会員の身元を確認することと、メール不通の際の連絡先として利用することを目的とし、事務局で管理する。サーバーには置かず退会の際は抹消する。会員からの要求であっても他の会員の情報はメールアドレスを除き開示しない。
●アクティベーション
1年に1回、グループのWebページから会員継続の意思表示を行う。2年続けて意思表示がない場合は退会とみなす。
●事務局:
代表1名、事務局員2名をもって事務局とする。代表は本会を統括代表し、事務局は会の運営およびオンラインスペースなどの管理を行う。
●経費:
会費は徴収しない。オフラインの会合を開催するときは参加者から会費を徴収することができる。会費は会場費、講演者謝礼、親睦会費用などに充当することができる。